|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 鈴 : [すず] 【名詞】 1. bell ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 也 : [なり] (n) a sum of money ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
鈴木一也(1960年11月1日-)は日本のゲームクリエイター。東京生まれ。読みは「すずきかずなり」だが、一時期「すずきいちなり」としている。オカルト、悪魔学、神話学、宗教学などに造詣が深く、紅茶通でもある。ダミアン鈴木(デミアン鈴木)、鈴木大司教などの異名を持つ。ウォー・シミュレーションゲームのデザイナーとして知られる鈴木銀一郎は実父。 ==来歴== 1979年にレックカンパニーに入社し、エポック社の「ワールドウォーゲームシリーズ」の制作に携わる。レックカンパニーにてApple IIのウィザードリィに熱中し、コンピュータRPG制作を志す。 その後、アトラスにてナムコより発売されたファミコンソフト「デジタル・デビル物語 女神転生」「デジタル・デビル物語 女神転生II」の制作に携わる。「女神転生」では魔法設定、悪魔設定を担当した他、対話による仲魔システム、合体システムを初めてRPGに導入する。「女神転生II」では世界設定、シナリオを手がけ、その後のメガテンシリーズの基礎を築く。 「真・女神転生TRPG」のキャンペーンでは、東京を中心とした心霊スポットツアーを何度か企画運営する。 1989年に独立し、「遊企画」の代表としてモンスターメーカーシリーズを制作。ゲームボーイでは「モンスターメーカー」「モンスターメーカー2 ウルの秘剣」、ファミリーコンピュータでは「モンスターメーカー 七つの秘宝」、スーパーファミコンでは「モンスターメーカー3 光の魔術師」、PCエンジンでは「モンスターメーカー 闇の竜騎士」がある。最後の「闇の竜騎士」では途中から制作を降りている。 その後、社名を有限会社「デジタル・デヴィル」と改名し、サクセスから「モンスターメーカー4」をゲームボーイアドバンスで、NTTレゾナントから「モンスターメーカーi」をDoCoMoのi-modeで配信するが、2002年に渋谷の事務所を閉鎖している。 2003年11月11日より元気の社員としてシナリオ、企画を担当。シンガポールに滞在し、現地のチームと共に、任天堂DS「ジェットインパルス」の制作に、シナリオ兼ディレクターとして携わる。 2008年、新宿区神楽坂にデジタルデヴィル株式会社を再度設立し、2009年SNKプレイモアよりDSソフト「ツキビト」を発表。 2012年から、高田の馬場の東京テクノロジーデザイン専門学校(通称TECH.C.)にて、ゲームプランナー講座の講師を務める。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鈴木一也 (ゲームクリエイター)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|